「フードプリンター」と聞いてどういうものを思い浮かべるでしょうか? 私は相当に大掛かりな装置を想像しました。しかし実際には家庭用プリンターと似たような形状だということを知り、ちょっとショックを受けました。(文中敬称略)
差し入れの大福餅に本の表紙絵がプリントされていた
2019年1月25日、福岡で行われた「破天荒フェニックス講演会」で大福餅の差し入れをいただきました。お餅の表面にはなんと小説『破天荒フェニックス』の表紙写真がプリントされていました。
破天荒フェニックス講演会 in 福岡✨
素敵な差し入れをいただきテンションが上がる、弊社CEOとCFO🙌
実は来る前に社長がいちご大福を食べたいと言ってたいたのでほんとびっくり。笑#破天荒フェニックス#OWNDAYS#田中修治#奥野良孝 pic.twitter.com/YKfSucCNIj— 重村真実 OWNDAYS PRESS (@gafash1gemam1) 2019年1月25日
お話を聞くと「フードプリンター」という機械で印刷しているとのこと。
私は「フードプリンター」と聞いて、何やらたくさんノズルがぶら下がっている大掛かりな装置を勝手にイメージしました。
「フードプリンター」を調べてみたら、ほとんど家庭用プリンターだった
ところが、インターネットで検索して出てきた「フードプリンター」は、形や大きさが家庭用の普通のプリンターとほぼ同じ!
当然ながら、ペーパートレイ部分は、食品が収まるような厚みのある形状になっています。
いやー、これは知りませんでしたー。