いまだにシリーズものとして続いている「仮面ライダー」。初代の『仮面ライダー』のテレビ放送が始まったのは、私が幼稚園に入った年月とちょうど同じタイミングでした。好きなるのは当然です。2019年は原作者の石ノ森章太郎生誕80周年を記念して「究極版」フィギュアモデルが登場しました。(文中敬称略)
実は、ウルトラマンと同じくらい「仮面ライダー」が好き
私はたびたび「ウルトラマンが好き!」なことを公言してきました。実は、同じくらい「仮面ライダーが好き!」なのです。(ただし旧1号~V3、ライダーマンまで)
幼稚園の入園と同時にスタートした『仮面ライダー』シリーズ
私が生まれたのは1966年。仮面ライダーの放映が始まったのが1971年4月です。
下の表を見ると分かりますが、私が幼稚園に入園した月に『仮面ライダー』がスタートしたのです。
1970年 | 4月 | 3才 | |||
1971年 | 4月 | 4才 | 幼稚園 | 年少 | 仮面ライダー |
1972年 | 4月 | 5才 | 幼稚園 | 年長 | 仮面ライダー |
1973年 | 4月 | 6才 | 小学生 | 1年 | 仮面ライダーV3 |
1974年 | 4月 | 7才 | 小学生 | 2年 |
これはもう夢中にならない訳がありません。買ってもらった大判(A5サイズ程度)のカードボックスをボロボロになるまで毎日眺めていました。
怪人たちの中に唯一混じっている『仮面ライダー』のカードは、本郷猛が顔出しして仮面を脇に抱えている写真だったと記憶しています。これがカッコよくて、カッコよくて・・・
リアルすぎる80周年記念の”究極版”フィギュアに興味津々
近年は、まるで私たちの世代を狙い撃ちしたかのような、リアルで(しかし高価な)フィギュアが登場してきます。
そして2019年は原作者の「石ノ森章太郎」の生誕80周年を記念して、超絶リアルなやつが出てきました!! スーツの質感、サイクロン号(バイク)の汚れ具合とか相当なこだわりを感じます。
仮面ライダー旧1号 & サイクロン号 究極版セット
全高約300mm 塗装済み アクションフィギュア
リアルアクションヒーローズ No.782 RAH 仮面ライダー旧1号&サイクロン号究極版セット[メディコム・トイ]⇒ https://t.co/msQQQ8vsJ3
24日よりご予約開始です♪#仮面ライダー pic.twitter.com/tMyd9V7QDG— あみあみ (@amiami_figure) 2019年1月23日
これには食指が動いてしまいそうです。さてさて。。