音楽関係の記事をスピンアウトしました → 音楽@バブル世代ど真ん中
▼スポンサーリンク▼

当ページのコンテンツにはプロモーションが含まれています

丙午(ひのえうま)迷信の「由来と影響」概略と研究成果を知る

2026年は60年に一度の丙午。女性にまつわる迷信を正確に知りたい。丙午って何? [ひのえうま]60年周期の干支で、直近では1966(昭和41)年。 「丙午生まれの女性は気性が激しすぎて夫を不幸にする」という迷信によって出生数や出生率が極端に減少しています。迷信の出処については、中国の占いと八百屋お七の放火事件が合わさって創作されたと考えられています。

統計数字から、出産のタイミングを丙午の前後の年にずらすパターンと出生届の提出を操作が見られます。簡便な避妊方法の普及により妊娠をコントロールできるようになった要因も大きいと考えられています。

60年に一度の特殊性 出生数・出生率の異常減少

バブル世代の中核は1989年(平成元年)に新社会人となった大学生。この学年の大半すなわち現役生は、1966年(昭和41年)に生まれています。1964年東京オリンピックの2年後です。

この1966年は『60年に一度』の「丙午」(ひのえうま)にあたります。

下のPDFのグラフを見て分かるとおり、第一次ベビーブーム(1947~49年(昭和22~24年))と第二次ベビーブーム(1971~74年(昭和46~49年))の間で、ズボッと極端に出生数が落ち込んでいます。

出生率は1.58と、1989年(平成元年)の1.57で下値を更新されるまで、実に23年の長期にわたって「最低水準」となっていました。

平成29年版 少子化社会対策白書 概要版

日本の迷信の影響による「出生コントロール」が起きた

異常な出生数の減少は、ひのえうま(丙午)にまつわる奇妙な迷信によって起きた出生のコントロールです。

丙午迷信の内容とその由来

「丙午(ひのえうま)年の生まれの女性は気性が激しく夫の命を縮める※」という迷信。(※「食べ殺す」という表現もよく見聞きします)

迷信の理由を調べて整理してみました。次の4つです。

  1. 中国の干支占いで、”丙午の年は火災が多い、災いの年”とある
  2. 1が伝来し、江戸初期に「丙午の年は火災が増える」の迷信が生まれる
  3. 1683年、江戸で”八百屋お七の放火事件”が起きる
  4. 八百屋お七をテーマに創作作品が数多く作られる

この3~4の過程で起きた事象は次の3つ。

  • 恋人に会いたい一心で放火事件を起こしたお七
  • お七が生まれた年は丙午(1666年)の前後
  • 干支占いで「丙午の年は火災が多い」とある

これらが強引にミックスされて、冒頭の迷信が生まれた!!

八百屋お七について詳細はWikipedia八百屋お七へどうぞ。井原西鶴の『好色五人女』、歌舞伎や浄瑠璃の演目で有名ですね。

「出生コントロール」の実際

出生をコントロールする手段としては3つ考えられます。

  • 人工妊娠中絶
  • 出生届出の操作
  • 避妊

様々な統計の数字により得られる結論は3つ。

  • 人口妊娠中絶の増大は見られません
  • 出生届出の操作は数%の影響度で認められます
  • 残った要因は避妊

→「簡便な避妊方法の普及」が最も大きな要因と考えられています。

▼統計を詳細に分析した研究論文▼
昭和41年「丙午」に関連する社会人口学的行動の研究
J-STAGE

同級生の女性の方々を思い出してみても、他と比べて気性が激しいとは感じません。断じてありません

ちなみに1966年生まれの有名人としては秋篠宮家の紀子さま、小泉今日子さん、斉藤由貴さんなどが該当。

丙午生まれは得しているのか?

人数が少ないから競争が少なくて受験が楽だった」という声があります。

一方で「翌年度の少人数を見越して前学年の浪人生が増えたから難易度は低くない」という意見もあります。

私の感覚だと後者の方が近いです。大学の同級生はあらゆる環境(クラスやサークル等)で現役合格生より浪人経験者の方が多かったです。

受験対策においては、浪人生の方が1年間は余計に集中して勉強ができ断然有利です

よって丙午の人数によるアドバンテージが受験を楽にしたとは必ずしも言えません。

▼丙午世代の特徴を研究した論文▼
国立国会図書館デジタルコレクション

「丙午」次はいつ?2026年はどんな年になるか?

60年周期の丙午、次は8年後(今年2018年現在)にやってきます

人口の極端な変動は社会や経済にとって好ましくありません。

「ひのえうま? やっだー! 都市伝説でしょ? あほらしー!」と皆がスルーするようになると良いですね。

タイトルとURLをコピーしました