香港では地元で大人気のテーマパーク「香港オーシャンパーク(香港海洋公園)」。滞在時間に限りがあったため「パンダ」だけを観に行きました。これが「かなり良かったー!」というお話です。(文中敬称略)
香港の2大テーマパーク
香港のテーマパークといえば『香港ディズニーランド』が有名です。
東京ディズニーランドの開園が1983年4月、香港ディズニーランドは2005年9月に開園、アジア地域では東京ディズニーリゾートに次ぐ2番目の地域でした。
日本人には馴染みが薄いようですが(私も知らなかった)、香港にはもう一つ大きなテーマパークがあります。
『香港海洋公園(オーシャンパーク)』です。
ディズニーランドとオーシャンパークを合わせて「香港の2台テーマパーク」と呼ばれています。

パンダ好きにはパラダイスのオーシャンパーク
香港オーシャンパークにはパンダがいます。ガラス越しではありますが、日本では考えられないくらいの近い距離でパンダを観察できます。
当日入場の直前にネットで割引チケット購入
動物好きの娘が自分で調べたようで「パンダとなまけものが見たいからオーシャンパークに行きたい!」と突然リクエストしてきました。
帰国フライトの関係で、長くても2時間くらいしか滞在できませんが、思い切って行ってきました。
直前でもネットでe-チケットが割引金額で購入できました。
私が利用したのはこの Voyagin

▼購入した香港オーシャンパークのチケットの明細
パンダがすぐ目の前で笹を食べる
驚いたのは、とにかくパンダが近い!!
大勢の人に見られていようが、おかまいなしにムシャムシャ食べ続けます。
そして何よりすいてます。地元の人たちはあまりパンダに関心がないのですかね?
開園直後なんて数人しかいないので、パンダたちをじっくり観察できます。
ガラスのない、自然豊かな環境を再現
冷房完備の大きなかまぼこ型ドームの中に複数頭のパンダが歩き回っています。
ガラスがあるのは、至近距離で餌を食べるゾーンにのみで、開放的でのびのびしています。
パンダの飼育員体験もできる
パンダに餌を作って与えたりすることのできるオプションプログラムがあります。
- パークの入場料と別に1,180香港ドル
- 1日4人まで
- オンラインで事前予約可
HONORARY PANDA KEEPER – Ocean park

香港でパンダの飼育員体験 – Travel with りんみゆき

これって凄いですよねー!?
15,000円くらいの価値は十分にあると思います。
パーク目の前に電車の駅が出来ている
ネットの古い情報だと、オーシャンパークへのアクセスは「電車は通っていないので、路線バスかタクシー利用」と書いてあります。
しかし2016年12月にMTR(香港の鉄道)が開通し『海洋公園駅』が出来ています!!。
金鐘駅から1駅で、乗り継ぎがスムーズなら中環から10分で行けてしまうから便利です。