ジャイアントパンダは可愛らしく「でんぐり返し」をすることで知られています。転がる理由を3つに分け、その具体例となる愛らしい動画を集めて整理してみました。最後には上野動物園のシャンシャンのでんぐり返し動画も。(文中敬称略)
パンダがでんぐり返しをする理由は未解明らしい
インターネットでは、でんぐり返しをするパンダの生態についての文献を見つけることができませんでした。
上野動物園の飼育員経験者によるパンダの解説書にも下記のように「理由は明確でない」と書かれています。
パンダは「でんぐり返し」をすることが知られています。遊びのひとつなのか、ときどきでんぐり返しをするように転がるときがあります。
ご機嫌なのか、遊んでいるのか? この行動は高齢のジャイアントパンダでもまれに見ることがあります。
パンダもの知り大図鑑: 飼育からわかるパンダの科学 (子供の科学★サイエンスブックス) 16Pから引用
パンダがでんぐり返しをする動画を分析してみた
YouTube等にアップロードされている「パンダのでんぐり返し」動画を調べてみると、大きく3つのパターンが考えられます。
- イライラの感情表現
- 甘えたい感情表現
- 単に遊んでいる
以下に、具体的な動画の例をまとめてみました。
1.パンダはイライラしたときにでんぐり返しする
▼お気に入りの遊具を持ち去る飼育員を追いかけた後に、でんぐり返しをしながら戻っていきます。
途中で頭を木に打ちつけたりして相当にイライラしている様子が分かります。
▼木登りしていた枝が折れて地面へ落下。転がり走り回りながら暴れます。
これもイライラした様子が明白です。
▼このパンダは、すべり台によじ登ることができずに、転がりながら暴れます。
イライラしてます。ヽ(´o`;
▼アドベンチャーワールド(和歌山県)のパンダ桜浜ちゃん。飼育室に入りたい様子です。
願いがかなわないため徐々にイライラして転がり始めます。
2.パンダは甘えたい時にでんぐり返しする
▼友だちと遊びたいのに連れないので、周辺を転がりまわります。
▼母親パンダに甘えようとして、でんぐり返しをします。
▼母親パンダとじゃれて、でんぐり返しをします。
3.パンダは遊びとしてでんぐり返しをする
▼芝生の傾斜を転がることを楽しんでいます。イライラした様子は見られません。
▼雪の玉を抱えながら転がっています。もう楽しんでいるようにしか見えません。
シャンシャンも可愛いけれど、フィンランドにやってきた2頭のパンダのルミ(雪)とピュリュ(吹雪)も見て~!雪の塊かかえてぐるりん。
3月にアハタリ動物園で一般公開が始まるよ!MT @BBCWorld: 🐼🐼❄ pic.twitter.com/FjSEku4YX0
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2018年2月19日
▼穴から出るなり雪に飛び込んで転がっています。はしゃいでいます。
▼ツイッターの記事によれば、初体験の雪に喜んでいる様子。
Today was Bao Bao’s first time playing in the snow! And she totally rocked it. pic.twitter.com/gT3dDa92fh
— National Zoo (@NationalZoo) 2015年1月6日
上野動物園のシャンシャンもでんぐり返しをしている!
上野動物園で生まれた赤ちゃんパンダ「シャンシャン」がでんぐり返しをする動画もありました。